Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強になりました試しみますありがとうございました水作りは大変なんですね
キチンと作るか適度に水替えするか、グリーンウォーターで管理するかですね(^^)
美心さんの動画みました☺水換えの悩みを書いたら、返信してくれました。メダカ好きな人は優しい方ばかりで感動です✨
美心さんも色々丁寧に教えてくれますね(^^)
昨日は暴風の中、選別してました😅メダカのタモが飛んだりしましたがなんとか選別を無事終えました😊
僕もハウスで選別してました(^^)
出来上がった水はピカピカ度が段違いですね!☺️
見やすくて管理もめっちゃ楽なんですよね~(#^.^#)
隣の容器でも別世界ですね😊
めっちゃ楽になりました(^^)
こんばんは。寒いですね。なかなか、水かえができないです。セリアのパッケージの下のほうを見ました。見つけるB型おやじさん、すごいですね。
こんばんは〜。流石に今日とか寒過ぎて外は触れませんね(^^)
こんばんは。たこ足の産卵床の上下連結(水槽の水面と下層)とトンネル産卵床を入れてます。トンネル産卵床は隠れんぼとかしながら、だるまちゃんは沢山の卵を付けてくれてます(*^^*)
こんばんは~。うちのダルマはタコ足が好きなようです(#^.^#)
水、すごいですね!!!メダカ愛のかたまり(笑)トンネル産卵床・・・。今年はやってみようかな。いつも、ありがとうございます~~~!!
産卵床は色々ありますが、メダカも色々好みがあるのであわせてあげたいですね(#^.^#)
こんばんは😊昨日から水替えしましたまた寒いです容器凄いことになってました真っ黒でしたメダカは強いです
こんばんは〜。寒いですね。寒の戻りにしても戻り過ぎ(^^)
今日偶然見つけたんですけど😂先日Bオヤジさん✨が言ってた日本めだか研究所だったので、今年はもう名前を出してくスタイルでいっぱいメダ活グッズ出してくれないかなぁ😻トンネル産卵床、某メダカ屋さんが出してるの買った後でした〜
メダカグッズはどんどん出してほしいですね~(#^.^#)
少しグリーンウォーターに見えますが、私はバクテリア飼育でも痩せ細らないので吸収性ソイルと日光と風があればパキパキの水になると思います。グリーンウォーターは夏は酸欠になりやすいと思ってまして、、、
本当は夏はクリアーで冬はグリーンウォーターが良いのですが、冬はなりにくく、夏はなりやすい(^^)
師匠こんばんは~♫セリアでキッドみないない(泣)また自分制作しますよ~(笑)
こんばんは〜。いろいろありますが、ケースバイケースですね(^^)
外の飼育にざるろ過を、入れて居ますが、まだ朝夕冷え込んでいるのでまだエヤーは入れてないけど、エヤーは入れても、大丈夫ですか?
大丈夫だと思いますよ。僕は冬もそのままエアー入れてました(^^)
こんばんは😊仕上がった水、NV13でたくさん飼えて良いですね👍紫延の改良タイプ、どんなめだかになるか楽しみにしてます🤗
こんばんは〜。うまくいくと良いのですが(^^)
勉強になりました試しみますありがとうございました水作りは大変なんですね
キチンと作るか適度に水替えするか、グリーンウォーターで管理するかですね(^^)
美心さんの動画みました☺
水換えの悩みを書いたら、返信してくれました。
メダカ好きな人は優しい方ばかりで感動です✨
美心さんも色々丁寧に教えてくれますね(^^)
昨日は暴風の中、選別してました😅
メダカのタモが飛んだりしましたが
なんとか選別を無事終えました😊
僕もハウスで選別してました(^^)
出来上がった水はピカピカ度が段違いですね!☺️
見やすくて管理もめっちゃ楽なんですよね~(#^.^#)
隣の容器でも別世界ですね😊
めっちゃ楽になりました(^^)
こんばんは。
寒いですね。
なかなか、水かえができないです。
セリアのパッケージの下のほうを見ました。
見つけるB型おやじさん、すごいですね。
こんばんは〜。
流石に今日とか寒過ぎて外は触れませんね(^^)
こんばんは。たこ足の産卵床の上下連結(水槽の水面と下層)とトンネル産卵床を入れてます。トンネル産卵床は隠れんぼとかしながら、だるまちゃんは沢山の卵を付けてくれてます(*^^*)
こんばんは~。
うちのダルマはタコ足が好きなようです(#^.^#)
水、すごいですね!!!メダカ愛のかたまり(笑)
トンネル産卵床・・・。今年はやってみようかな。いつも、ありがとうございます~~~!!
産卵床は色々ありますが、メダカも色々好みがあるのであわせてあげたいですね(#^.^#)
こんばんは😊昨日から水替えしましたまた寒いです容器凄いことになってました真っ黒でしたメダカは強いです
こんばんは〜。
寒いですね。寒の戻りにしても戻り過ぎ(^^)
今日偶然見つけたんですけど😂先日Bオヤジさん✨が言ってた日本めだか研究所だったので、今年はもう名前を出してくスタイルでいっぱいメダ活グッズ出してくれないかなぁ😻
トンネル産卵床、某メダカ屋さんが出してるの買った後でした〜
メダカグッズはどんどん出してほしいですね~(#^.^#)
少しグリーンウォーターに見えますが、私はバクテリア飼育でも痩せ細らないので吸収性ソイルと日光と風があればパキパキの水になると思います。グリーンウォーターは夏は酸欠になりやすいと思ってまして、、、
本当は夏はクリアーで冬はグリーンウォーターが良いのですが、冬はなりにくく、夏はなりやすい(^^)
師匠こんばんは~♫
セリアでキッドみないない(泣)また自分制作しますよ~(笑)
こんばんは〜。
いろいろありますが、ケースバイケースですね(^^)
外の飼育にざるろ過を、入れて居ますが、まだ朝夕冷え込んでいるのでまだエヤーは入れてないけど、エヤーは入れても、大丈夫ですか?
大丈夫だと思いますよ。
僕は冬もそのままエアー入れてました(^^)
こんばんは😊
仕上がった水、NV13でたくさん飼えて良いですね👍
紫延の改良タイプ、どんなめだかになるか楽しみにしてます🤗
こんばんは〜。
うまくいくと良いのですが(^^)